口腔外科について

歯とお口周りのトラブルに
外科的な処置を提供します
口腔外科がどのような症状に対応しているのか、多くのかたはご存知ないかと思います。例えば、埋まって見えない親知らずが腫れて抜歯が必要になった際の外科的な処置は、口腔外科の領域です。顎関節症やお口の中のできものなども、口腔外科の担当です。放置すると悪化する症状や、深刻な病気につながるケースもあるので、気になる症状は早めにご相談ください。
このような場合はご相談ください
- 親知らずが痛い
- 顎を動かすと変な音がする
- 親知らずを診てほしい
- 長時間口を開けていられない
- 口の中をケガした
- 口内炎が治らない
- 歯が折れた
当院の口腔外科

地域の病院との連携体制を
整えています
口腔外科で扱う症状はとても広く、より専門的な設備が要求されるケースもあります。地域のクリニックで無理をして治療を行うと、望ましい結果が得られないおそれもあります。このため当院では、患者さんの状態をしっかりと診断して、必要と判断した場合には、適した病院などにスムーズにご紹介できる体制を整えています。
治療内容

親知らずの抜歯
親知らずの生え方は個人差が大きいのが特徴です。横向きや斜めに生えていたり、骨の中に埋まっていたりするケースもあります。放置するとむし歯や歯並びのトラブルを招き、隣の歯や神経を圧迫して炎症やしびれの原因になることもあるため、必要な場合は早期に抜歯を行うほうが安心です。

顎関節症
口を開くと顎が痛い、耳の下でカクカク、ポコポコと音がするといった場合は、顎関節症の可能性があります。噛み合わせのズレや無意識の歯ぎしり、食いしばり、ストレスなども要因となり、放置すると悪化するリスクがあります。治療では専用のマウスピースなどを用います。

粘膜疾患
口内炎など、お口の中に発生するできもののことです。多くのかたが経験する症状ですが、食事の際に痛みを感じるなどして、日常生活に支障をきたすこともあります。痛みが強い、なかなか治らないといった場合は、お気軽にご相談ください。

口腔腫瘍の発見
歯科診療の際に、口腔がんが発見されるケースは少なくありません。しつこい口内炎だと思っていたら、実は口腔がんだったということもあります。「がんではない」と安心するためにも、また、万が一口腔がんだった場合に早期治療につなげるためにも、長引くできものがある場合は早めにご相談ください。診察の結果、疑わしい症状が見られた場合は、専門機関への紹介も行っています。お口の健康を守るために、気になる症状があれば放置せず、一度検査を受けることをおすすめします。